特集記事

島根創生計画ってどんな計画?

島根県は、全国の他の地域よりも早くから人口減少・少子高齢化という課題に直面し、長年この課題に向き合ってきました。
このまま人口が減り続けると、次第に地域から活気が失われ、買い物などの日常生活にも支障が生じます。また、そうした状況が更なる人口流出につながりかねません。
これからも島根の暮らしを守り、次の世代に引き継ぐために、人口減少に歯止めをかける必要があります。
そのため、「人口減少に打ち勝ち、笑顔で暮らせる島根」を目指す将来像として掲げ、下の図のとおりさまざまな取組を進めています。

 

第1編 人口減少に打ち勝つための総合戦略

次世代を育む
島根を創る人をふやす
仕事をして
活力ある産業をつくる
地域で暮らし
地域を守り、のばす
家庭を築き
結婚・出産・
子育ての希望をかなえる
仕事をして
活力ある
産業をつくる

家庭を築き
結婚・出産・子育ての
希望をかなえる

地域で暮らし
地域を守り、
のばす

次世代を育む
島根を創る人を
ふやす

第2編 生活を支えるサービスの充実

健やかな
暮らしを支える

心豊かな
社会をつくる

第3編 安全安心な県土づくり

暮らしの
基盤を支える

安全安心な
暮らしを守る

 

島根創生計画 第2期に向けて

現行の島根創生計画では、人口減少に歯止めをかけるため、自然減と社会減の改善を目指した取組を行いつつ、新型コロナウイルスの感染拡大やエネルギー価格・物価高騰などの喫緊の課題へも対応してきました。
現在、第2期計画の策定を進めています。

 


〈将来像/継続〉
「人口減少に打ち勝ち、笑顔で暮らせる島根」を引き続き掲げてまいります

現行計画の取組に加え、第2期計画では人口が減る中で大きな課題となる地域生活交通や医療・介護など地域生活基盤を支える人材確保など、新たな施策を盛り込みます。


〈県内外への発信/新規

多くの人に島根への関心を持っていただくため、他の地域に誇れる島根の良さや魅力である「人のつながり、あたたかさ」について、県民の皆さまと共有し実感していただきながら、県内外に発信していきます。


〈新規〉
県が実施する施策を充実させた上で、国に求める対策を盛り込みます

企業や大学の集中、大企業が多い大都市と地方との賃金格差などにより東京一極集中が進んでいます。日本社会、日本経済全体の課題について、国に対策を求めていきます。

地方の
全力を挙げた
取組

国による
主体的な
取組

 

「人口減少に打ち勝つための総合戦略」において
新規・拡充を検討している主な施策



仕事をして
活力ある
産業をつくる

水田園芸を拡大するための機械の共同利用への支援
特殊鋼・鋳物関連産業における高熱源現場の暑熱対策への支援
農林水産業、商工業等における人手不足に対応するための省力化投資等への支援


家庭を築き
結婚・出産・子育ての
希望をかなえる

市町村と連携した子ども医療費助成の対象の高校生等までの引き上げと子育て支援の拡充
従業員の出会い結婚を応援する企業等の取組への支援
学力育成の取組と、不登校や発達障がいなどへの支援が必要な子どもの学びを保障する取組の推進


地域で暮らし
地域を守り、
のばす

集落単位より広いエリアで地域の営農を守っていくための人材確保機械等の整備への支援
デジタル技術を活用した地域課題の解決に向け、産官学民が連携したプラットフォームを整備し、人材育成やICTの利活用を推進
バス事業者の採用活動と採用後の人材育成への支援の強化


次世代を育む
島根を創る人を
ふやす

県外に進学した学生に向けた県内就職アドバイザーの活動地域の拡大
県内企業就職活動の情報などを紹介するアプリの利用者に保護者も追加
県の無料職業紹介サイトに自動マッチング機能を追加


問い合わせ先/島根県政策企画監室 TEL 0852-22-5093

▸ E-mail